このエントリーをはてなブックマークに追加

MAGAZINE

紙媒体のご案内

WORKSIGHTは年2回発行のMAGAZINE版(A4版カラー)もあります。書店、Amazonからもご購入いただけます。

10th anniversary

WORKSIGHT 2011-2021
Way of Work, Spaces for Work目次

Prologue ワークプレイスの都市化/都市のワークプレイス化

本誌編集長 山下正太郎

WORKSIGHTが訪れた場所

WORKSIGHTとこの10 年に起きたこと


Chapter 1 Culture

Introduction to “Culture”
カルチャーをめぐる冒険

McDonald’s/Kickstarter/Vice/Zappos.com/Slack/Square/NHN

ワークプレイスを読み解くタイポロジー(類型学)

Opinion [Past Decade / Next Decade]
その後の未来─
オフィスデザインの終わり(そして始まり)
Primo Orpilla


Chapter 2 Innovation

Introduction to “Innovation”
新しいガレージはどこ?

SAP/Microsoft/Aalto University Design Factory/Deutsche Telekom/d.school/Ziba

Opinion [Past Decade / Next Decade]
オフィスとワークスタイルの展望:
2011-2030
Jeremy Myerson


Chapter 3 ABW

Introduction to “ABW”
分散化した先のつながり

Sky/Medibank/National Australia Bank/GSK/Essent

Opinion [Past Decade / Next Decade]
仕事の未来
Lynda Gratton


Chapter 4 Community

Introduction to “Community”
スタートについたコミュニティ

SPACE10/B. Amsterdam/betahaus/Seats2meet.com/CIT

Opinion [Past Decade / Next Decade]
求められる「場」の構想力
紺野 登


Chapter 5 Smart

Introduction to “Smart”
テクノロジーに使われないために

CBA/The Edge/Edge Olympic Amsterdam


Chapter 6 Wellbeing

Introduction to “Wellbeing”
肉体から精神へ

Paramount House/Aurecon/CIRCL/Innocent Drinks

Opinion [Past Decade / Next Decade]
投票に行くより働こう
若林 恵


Chapter 7 Precinct

Introduction to “Precinct”
都市を取り戻す

Superblocks/Industry City/NDSM


Epilogue ワークスタイルの民主化

本誌編集長 山下正太郎

Vol.16

16号目次

特集
続・スマートワークプレイスの未来
Case1
CBA/「人」の力でデジタル分野ナンバーワンを目指す豪州最大のメガバンク
Case2
Paramount House/「ポストコード2010」の住人が集うクリエイティブ・コミュニティ
Case3
Aurecon/世界最大級の木造オフィスビルはワーカーのもう1つの「家」
Case4
Woodside/自然なテクノロジーでワーカーを支える世界最高のスマートビル
Case5
Arup/フレキシブルなワーカーが自ら考えたビジョン「Living Arup」
Case6
RMIT University/街に開かれ、市民に開かれた都市型キャンパス
Case7
Quay Quarter Tower/オーストラリアの玄関口に新たなコミュ二ティを生むバーティカル・ビレッジ
Case8
Mirvac/自社の革新性を体感してもらうショーケース
Focus1
James Calder/カルチャーに基づいたエクスペリエンスをデザインする
Focus2
Super-Experience/「スーパー・エクスペリエンス」が未来のワークプレイスを変える
Wrap-up
山下正太郎/テクノロジーに隙を見せないためには?「感情の劣化」を防ぐオーストラリアの実践
Vol.15

15号目次

特集
スマートワークプレイスの未来
Case1
Edge Olympic Amsterdam[エッジ・オリンピック・アムステルダム]/個人に寄り添う柔らかなスマートビル
Case2
22 Bishopsgate[トゥエンティトゥ・ビショップスゲート]/ロンドンの街に溶け込むバーティカル・ビレッジ
Case3
Microsoft Netherlands[マイクロソフト・ネダーランド]/小さなコミュニティづくりを促す「マイクロポリス」
Case4
CIRCL[サークル]/大手金融機関が見せるサーキュラー・エコノミーへのリーダーシップ
Case5
B. Amsterdam[ビー・アムステルダム]/欧州最大級のビジネス・プラットフォームは「スマートシティ・ゾーン」へ
Case6
Superblocks[スーパーブロック]/バルセロナ市民にストリートを取り戻す
Feature
The Edge[ジ・エッジ]
Focus1
PLP Architecture/「テクノロジー×ヒューマン」でスマートビルはどう変わるのか
Focus2
Zaha Hadid Architects/データ分析が ワークプレイス・デザインにもたらす変化とは
Focus3
The Smart Precinct/「ビル」「シティ」に代わるスマートの新しい単位「プリシンクト」
Focus4
Fab City/グローバルからローカルへ。経済活動をボトムアップに変える 「ファブシティ」
Focus5
DECODE/データの主権を個人に取り戻す「データ・コモン」
Wrap-up
山下正太郎/宇宙船「自分」号:オーナーシップが問われる時代
special edition

Studio O+A号目次

特集
Studio O+Aが生んだワークプレイス新時代
Case1
McDonald’s[マクドナルド]/ブランドを未来に導く「ネクスト・イグジット」
Case2
Slack[スラック]/美しい自然への愛を表現した「パシフィック・クレスト・トレイル」
Case3
Blend[ブレンド]/洗練されたビジネス・テイストに家のような温もりを
Case4
Cambridge Associates[ケンブリッジ・アソシエイツ]/オープンなオフィスでこそチームワークは加速する
Case5
Microsoft[マイクロソフト]/トレンドの変化を見極めクリエイティブに対応する場
Case6
Abaca[アバカ]/若き技術者のライフスタイルを熟知したコリビング
Case7
Giant Pixel[ジャイアント・ピクセル]/「未来」を生み出し続けるスタートアップ・スタジオ
Case8
Alibaba Group[アリババ・グループ]/100年前の社交場がグローバル投資の拠点に
Case9
Food for Thought Truck[フード・フォー・ソート・トラック]/縦横無尽に駆け回るトラックはO+Aの「思考の糧」
FEATURE
Studio O+A San Francisco Headquarters[Studio O+A サンフランシスコ本社]
Wrap-up
山下正太郎/Studio O+Aは世界のワークプレイスをどう変えたのか?
Vol.14

14号目次

特集
台北 集まり方の流儀
Case1
CIT[臺北創新中心]/コワーキングを「媒体」に 持続可能なコレクティブ・ インパクトを目指す
Case2
Gamania Group[橘子集團]/「FAMILY」の価値観を土台に 次世代の文化を築いていく
Case3
松山文創園區[ソンシャン・カルチュラル・アンド・ クリエイティブ・パーク]/元煙草工場の文化基地が 台北のクリエイターを惹き付ける
Case4
FutureWard[未來產房]/台湾のリソースで 台湾にイノベーションを
Case5
Fieldoffice Architects[田中央聯合建築師事務所]/リアリティに向き合う態度が 独創的な思考を生む
Case6
Taiwan Startup Stadium[台灣新創競技場]/海外で活躍できるスタートアップを 独自のプログラムで育成
Case7
PDIS[行政院公共數位創新空間]/オープンガバメントを推進し 当事者たる若者に未来を託す
CULTURE
華山1914文化創意園區[ホアシャン1914 クリエイティブ・パーク]
Wrap-up
山下正太郎/テクノロジーと文創が交わる、その先へ
Vol.13

13号目次

特集
コミュニティ・ドリブン都市 ニューヨーク
Case1
Kickstarter/個人と組織のミッションが共鳴する等身大の関係性
Case2
Boston Consulting Group/血の通ったテクノロジーで創造的「衝突」を起こす
Case3
Vice/「若者」に届くメディアは「若者」にしか作れない
Case4
A/D/O/MINIの哲学と未知の才能が交わる場所
Case5
Industry City/ブルックリンが育む仕事場のエコシステム
Case6
Pilotworks/フード・ビジネスへの情熱をワンストップで支える
CULTURE
Magick City
Wrap-up
山下正太郎/ワークスタイルの民主化
Vol.12

12号目次

特集
レガシーと革新のロンドン
Case1
Barclays/スタートアップとともに業界変革を狙う巨大金融機関
Case2
Sky/優秀な人材を魅了する次世代ブロードキャスト・オフィス
Case3
The Collective/ロンドンの住環境を変える世界最大のコリビング
Case4
Level39/金融からTMTの街へ———。ビルの39階がカナリー・ワーフを変える
Case5
Future Cities Catapult/イギリス政府が主導する、イノベーションへのカタパルト
Case6
Here East/ロンドン・オリンピックのレガシーが新たな都市の起爆剤に
CULTURE
Pop Brixton
Interview
オリー・オルセン&チャーリー・グリーン〈ザ・オフィス・グループ〉/オフィスに必要なのは「スタンダード」ではなく「個性的であること」だ
Wrap-up
山下正太郎/A面とB面が出会う場所
Vol.11

11号目次

特集
スタートアップ都市ベルリンのネクストステップ
Case1
betahaus/「おもしろい人」のたまり場から大企業をも引き寄せる場へ
Case2
Factory/「コワーキングは死んだ」 ─ コミュニティを育てる、新しい場所
Case3
Wooga/細やかな情報共有文化が世界のゲーム人材を惹き付ける
Case4
Axel Springer Plug & Play Accelerator/スタートアップとともに世界的なデジタルカンパニーへ
Case5
IXDS/大企業のイノベーションを手助けするデザインスタジオ
Case6
Tech Open Air/アートとテックで人とアイデアをつなぐ、ベルリン最大のテックフェスティバル
Interview
ニコラス・ヴォイシュニック/ベルリン、南アフリカ、メキシコ、ブラジル、日本、世界のエコシステムをつなげたい
Wrap-up
山下正太郎/大企業はベルリンの福音となるか
Vol.10

10号目次

特集
エコシステムを生むワークプレイス
Case1
Zappos.com/ラスベガスの旧市街とともにコアバリューの実現を目指す
Column
Downtown Project/3つのCの実現を目指すダウンタウン再生プロジェクト
Case2
SAP/デザインシンキングで刷新された顧客と共創する企業体質
Column
HanaHaus/スタートアップコミュニティとの新たなタッチポイント
Case3
Square/街に見立てたオフィスから新しいプロダクトが生まれる
Case4
Dolby Laboratories/ドルビーの新たなチャレンジが始まる
Case5
Cisco/スタートアップカルチャーを取り入れるIT業界の巨人
Interview
デイブ・ブレイクリー/変遷するシリコンバレー 既存産業をディスラプトする場へ
Wrap-up
山下正太郎/ワークスタイルからエコシステムへ
Vol.09

09号目次

特集1
クリエイティブスクールの未来
カナダの大学が取り組む新しい実践知
Case1
The York University Lassonde School of Engineering/ヨーク大学がチャレンジするエンジニア教育再生の拠点
Case2
The University of British Columbia Faculty of Pharmaceutical Sciences/互いをつなぐ学習体験が薬剤師のハブ人材を育てる
Case3
The University of Toronto Rotman DesignWorks & the Rotman School of Management/デザインシンキングに通じた経営人材を育成する大学院
Wrap-up
山下正太郎/大学は知を「育てる」から「触発する」場へ
Interview
ロジャー・マーティン(経営学者)/企業の意思決定をサポートするデザインシンキング
特集2
集まる意味を問い直す大企業
リモートワーク時代の場のデザイン
Case4
Microsoft/チーム毎の個性を最大化 R&D系オフィスの新潮流
Case5
MEC/アイデアをすぐに具現化するグリーンな基地
Case6
Telus/5割の社員がオフィスにこない、働き方満足度No.1企業
Vol.08

08号目次

特集
ウェルビーイング・アット・ワーク
やっぱり健康的に働きたい!
CASE1
Medibank/革新されたカルチャーが社員の人生を充実させる
CASE2
NAB/旧来の銀行を激変させる「リアルタイムワーキング」
Interview
ジェームス・カルダー/個人よりチームワークを優先 やがて到来するABW3.0時代
CASE3
SAHMRI/光と優秀な人材を取り込む”松かさ”型ラボ
CASE4
Macquarie Group/ワークスタイル先進企業が取り組むオーストラリア随一の健康オフィス
CASE5
Envato/生活ありきの仕事環境がクリエイティブ・カルチャーを生む
Column
tacsi/オーストラリアの社会問題解決を目指すタクシーの取り組み
Wrap-up
山下正太郎/職場のウェルビーイングを考える6つの視点
Vol.07

07号目次

特集
セルフメイド・フューチャー
自らの手で未来をつくるオランダ
CASE1
Essent(An RWE Company)/個人を尊重する社風づくりで電力業界の競争を勝ち抜く
CASE2
NDSM/自治の精神で育む都市のフロンティア
CASE3
Spaces/仕事の体験価値を上げるハイエンドのサービスオフィス
Interview
長坂寿久/個人主義、未来志向、グローバル。オランダ企業のルーツをたどる
CASE4
Royal Dutch Shell/つながりから“未来”を学び続ける
CASE5
Waag Society/テクノロジーを開放し自ら“つくる”人材を支える
CASE6
Seats2meet.com/シェアリングエコノミーで人をつなぐオランダ発のコワーキング
Wrap-up
山下正太郎/オランダ流 未来のつくり方とは?
special edition

これからの働く環境を考える7つの視点目次

これからの働く環境を考える7つの視点

視点1:Design
天野大地(ゲンスラー)/経営戦略としてのオフィスデザイン
松下千恵(ゲンスラー)/新しい働き方を機能させるためのデザインプロセス
佐藤オオキ(nendo)/快適なオフィスをつくるためにデザイナーとユーザーができること
視点2:Management
冨山和彦(経営共創基盤)/イノベーションの果実を手にする企業のあり方とは
金井政明(良品計画)/「ピュアな無印良品」を伝えるため社長自ら全国を行脚
視点3:Innovation
濱口秀司(Ziba)/日本企業が「新しいこと」に挑戦できない理由とは?
田村 大(リ・パブリック)/イノベーションの起点は「人」である
視点4:Technology
矢野和男(日立中央研究所)/業績向上をもたらす「ビッグデータ」活用法
青野慶久(サイボウズ)/時間と場所を選ばない新たな働き方「ウルトラワーク」
視点5:Facility Management
松岡利昌(松岡総合研究所)/ソーシング戦略としてファシリティを考える時代

視点6:Learning Environment
山内祐平(東京大学)/情報化で生まれる新しい学習のかたち

視点7:
Future Insights
リンダ・グラットン(ロンドンビジネススクール)/10年後、働き方や大企業はどう変わるか
Vol.06

06号目次

特集
レジリエント・ワークスタイル
変化を糧にするしなやかな働き方
CASE1
NHN Entertainment/クオリティ・オブ・ライフの尊重がゲームの未来を切り開く
CASE2
Singapore Telecom/アジア最大級の通信会社が挑む “変化を生み出す絆”づくり
Interview
野中郁次郎/日本企業が持つ「知識機動力」とは?
CASE3
Seoul Creative Lab/市民自ら首都ビジョンを描く “フューチャーセンター”
COLUMN
id KAIST/世界有数のデザインスクールが見据える デザイン3.0の未来
CASE4
Asiance/ローカルルーツの体現がグローバル企業と対等な関係を築く
CASE5
The Co/帰属欲を刺激し、人の輪が増える クラブ的コワーキングスペース
Wrap-up
山下正太郎/三つのレイヤーで考えるレジリエンスを高めるワークスタイルとは?
Reference
小西喜朗/マインドフルネス
Solutions
LEAGUE
Vol.05

05号目次

特集
ソーシャル・コネクティビティ
社会とのつながりを取り戻す働き方
CASE1
QVCジャパン/地域に親しまれる気さくな空気が顧客に届くチャンネルを生む
CASE2
GSK/製薬業界の常識を超える透明性が結果重視のつながりを作る
Interview
谷本寛治/一般的な大企業が、どうすれば社会とのつながりを取り戻せるのか?
CASE3
コンティニューム/社会のインサイトとシードを集め、企業が求める接点を提供する
CASE4
タンブラー/ユーザーの作品に囲まれて働き、Tumblrコミュニティに溶け込む
CASE5
アキュメン/貧困問題解決への意志をデザイン 支援者とリーダーを増やす
CASE6
グリーンスペース/社会貢献意欲の高い人が交わり、異能のマッチングを図る
Wrap-up
山下正太郎/ソーシャル・コネクティビティは 複雑化した社会を理解するカギ
Reference
西尾好司/リビング・ラボ
Solutions
品川プリンスホテル Nタワー ビジネスラウンジ

2013年12月16日発刊/88ページ/定価800円(税抜)

販売終了
Vol.04

04号目次

特集
オープンイノベーションで限界を超える
CASE1
ロビオ エンターテインメント/新領域での更なる成長のために自社のカルチャーを再共有する
Interview
安岡美佳/北欧のオープンイノベーションを支える「参加型デザイン」とは?
CASE2
アールトデザインファクトリー/企業や社会にブレークスルーをもたらすイノベーションプラットフォーム
CASE3
シトラ/有識者8人による短期合宿で社会革新の芽を生み出す
Framework
山下正太郎/場が持つポテンシャルを活かせるオープンイノベーションのタイプとは?
CASE4
ドイツテレコム/二つのアプローチで社内シーズをイノベーションに結びつける
CASE5
マインドラボ/省庁間の抱える複雑な社会問題を参加型デザインの手法で解決する
CASE6
レッド・アソシエイツ/社会科学に基づいた知見とデータをイノベーションに活かす
Wrap-up
山下正太郎/参加型デザインを導入するためのプロセス、プレイス、ピープル
Reference
城田真琴/「ビッグデータ」の本質と活用のために必要なこと
Solutions
ホテル アンテルーム京都
Vol.03

03号目次

特集
「イントラプレナーシップに火をつけろ!」
CASE1
エバーノート/製品のベースにある思想を自分たちの働き方に反映する
CASE2
オートデスク/新たなビジネス潜在価値を社員にリマインドする
CASE3
スカイプ/企業文化を復刻してベンチャースピリットを保つ
Framework
イントラプレナ―シップを引き出す職場の条件
CASE4
ウィキメディア・ファウンデーション/社内外の自己実現欲を取り込む公共性の高い場づくり
CASE5
オブスキュラ・デジタル/開かれた思考を見せあいアーティスティックな仕事を実現する
Column
ディースクール/デザイン思考を実践できるイノベーターが育つスタンフォード大学の教育機関
CASE6
良品計画/高成長が生んだ矛盾を解き現場の意志を引き出す
Interview
多摩大学大学院客員教授 本荘修二/イノベーションを育むマネジメントとは?
Wrap-up
「手触り感」を失わない場のデザイン
Reference
井上明人/ゲーミフィケーション
Solutions
Creative Lounge MOV

2012年11月11日発刊/80ページ/定価800円(税抜)

販売終了
Vol.02

02号目次

特集
「オーガニック・コミュニケーション」
CASE1
HOKロンドン/多彩な専門分野のプロ達がオープンに魅せあうショーケース
CASE2
イノセント・ドリンクス/消費者の思いに寄り添う土壌で愛されるロングセラー商品を育む
CASE3
アラップ/独自の価値を生み続ける協創とパートナーマッチングのDNA
Framework
“ワタシの想い”が連鎖する組織
CASE4
アクネ・プロダクション/異業種が共生する「アトリエ」でクリエティブを刺激しあう
CASE5
DDBストックホルム/社外交流もさかんな人間関係が感性に訴えかける広告表現を生み出す
Column
ハイパーアイランド/スウェーデンのコ・クリエーションを支える実践重視の次世代人材育成スクール
CASE6
サイバーエージェント/マンネリ、しらけを排除して競争力のある人と事業に投資する
Interview
慶應義塾大学SFC研究所所長 金子郁容 氏/「ヒエラルキー+コミュニティ」の ハイブリッド組織を目指す
Wrap-up
人と情報が有機的につながるオフィス空間
Reference
江口晋太朗/日本でも広がるコワーキングが作る新時代のネットワーク
Solutions
クリエイティブセンター KREI open source studio

2012年6月28日発刊/80ページ/定価800円(税抜)

販売終了
Vol.01

創刊号目次

特集
「外とのつながりで発想するオフィス」
CASE1
ザッポス/遊び心あるオフィスから究極の顧客満足を生み出す
CASE2
ゴア/独自技術の発信拠点が他社とのコラボをつくり出す
CASE3
ジバ/顧客の潜在ニーズを掘り起こす固有のプロジェクトルーム
CASE4
日建設計/プロジェクト型オフィスで従来の組織限界を超える
CASE5
ライフネット生命/手づくりの多目的ラウンジからネット企業の人肌感がにじむ
CASE6
隠岐郡海士町/外部の人材が発見する島の魅力 住民とつくる海士町のビジョン
Column1
エスノグラフィ/東京大学i.schoolディレクター 田村大さん
Column2
フューチャーセンター
Column3
できますゼッケン/issue+design実行委員会 筧裕介さん
Framework
社外とのつながりを活かすイノベーションプロセス
Interview
フラクタルなつながり/慶應義塾大学大学院 高木晴夫教授
Wrap-up
内と外をつなぐ場としてのオフィスをデザインする
Reference
ソーシャルメディアと組織イノベーション/データセクション 橋本大也さん
Solutions
カタリストBA
Keywords
最近気になる「もの・こと」

2011年10月 7日発刊/60ページ/フルカラー/定価1,200円(税抜)

販売終了
TOPPAGE
2022年7月、「WORKSIGHT[ワークサイト]」は
「自律協働社会のゆくえ」を考えるメディアへと生まれ変わりました。
ニュースレターを中心に、書籍、SNS、イベント、ポッドキャストなど、
さまざまなチャンネルを通じてコンテンツを配信します。

ニュースレターに登録する